2013.10.11 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | - |
soi と かおかおちゃんhand made felt soi
<< September 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
![]() ![]() ![]() 2013.10.11 Friday
シーズンがやってきました
久しぶりに更新します。
ずいぶん長い間、ほったらかしていたブログ ![]() そろそろフェルトの季節ですね。 何か作りたいなーと思う今日このごろです。 新しい素材、いろいろと使いたいです。 2012.06.22 Friday
練習
![]() 最近はスピンドルの練習をしています。 色を混ぜたり、ネップを混ぜたり、ウールの種類を変えてみたり、 どんな風にすれば、どんな糸ができるのか、 練習するのがたのしいです。 憧れはホームスパン。 いつか紡いだ糸で織物まで。 2012.05.17 Thursday
再開
![]() 諸事情により、少し休憩していた制作をやっと再開しています。 本当にのんびりと、ですが、今年も冬には何かしたいなぁと うっすら考えながら。 今月から、soiの商品の取扱店が 菊屋雑貨店さんのみになりました。 今後は、菊屋さんに充実のラインナップで見ていただきたいと 思っていますので、河原町御池付近にお出かけの際は ぜひお立ち寄りくださいね! 菊屋さんでのイベントや展示もいつも素敵です。 私も先日、studioCOOCAさんのノートやらポストカード、 買ってきました。 だんだんと暑くなってきましたね。 暑いのはフェルトにとっても苦手な季節です。 楽しく夏を乗り越える方法を色々考え中です。 2012.04.23 Monday
ムーレックにて
![]() 久しぶりにムーレックに遊びに行きました。 コピ・ルアク の フィリピン版 カペ・アラミド をいただきました。 とても貴重なコーヒー、聞いたことはあったけれど、 飲むのは初めて。 濃い目のコーヒーで、味はいつも飲んでるコーヒーとは何か違うような。 少し甘みもあり、何か不思議な後味で、 うまく言えませんが。。。美味しかったです。 なかなか飲めるお店も、飲む機会もないと思います。 ぜひ、この機会にご賞味くださいね。 5月初めくらいまでは特別メニューのようですよ! 2012.04.05 Thursday
春ですね
![]() 久々のブログです。 先月の羊パレットから早一ヶ月が経ちました。 お越し頂いた皆様、ありがとうございました。 3日目に、アメリカのスピナー、レクシーボウガーさんの講演を聞きに行き、 スピンドルをもっとがんばりたい!と思いました。 本当に楽しいお話と、刺激をもらえた作品たちでした。 羊パレットが終わって、今期のフェルトシーズンの締めくくりになったような 気がしています。 この一年、いろんな新しいことをさせていただけるチャンスがあり、 お店の方、お客様、機会を与えてくださった全ての方々に感謝しております。 個人的な事情で、今月からsoiの活動を少しペースダウンしています。 ウールに関わることや、ものを作ることは今まで通り毎日毎日続けています。 むしろ、こんなもの作りたいって気持ちは前よりもあるかも。 ブログの更新もなかなかできていませんが、 これからもとてもゆっくりですがたまにいろんなこと書いていきます。 2012.03.10 Saturday
空間の遊園地
![]() ![]() ヒツジパレットに出品した作品です。 大きなモビールを作りました。 ひとつひとつ、なんか不思議な形のものを作りたくて、いろんなことをしてみました。 針金入りのくねくね曲がるものや、小さい丸をつなぎ合わせたもの、 シートを螺旋に切ってそれをからめたり、お皿に穴を開けたり、 これがゆらゆら揺れて回ってます。 会場では、入ってすぐのお部屋にあります。 たまに、お客様にぶつかりながら、ゆらゆらしてました。 他の作品が本当に大きい物が多いので、このモビールも いつもよりも大きく作ってみたものの(幅は75㎝)会場ではとても小さくて 存在感がありません。 ホームスパンの作品が本当に素敵です。 フェルトも、これってどうなってるのかな?って思う作品がたくさんあって、 見ていて面白かったです。 色の使い方、ウールの使い方、人それぞれ、本当にいろんな作品があります。 こんなにたくさんの羊毛作品を一度に見れることは少ないです。 ぜひぜひご覧になってくださいね。 2012.03.01 Thursday
羊パレット
![]() いよいよ、ヒツジパレットももうすぐ。 8日(木)〜11日(日)まで、京都文化博物館で開催です。 ホームページはコチラ← 先日、当日配布されるカタログを送っていただきました。 出品されている作品の一覧が見れました。 すごくレベルの高い作品たち、紡いだり、織ったり、染めたり、 本当にいろんな作品がありましたが、どれもすごく丁寧に作られているのが わかります。見れるのが楽しみです。 期間中、京都の各地で開催されるワークショップも本当にたくさんあって、 興味深いです。文化博物館近くの嶋臺ギャラリーさんの展示や材料販売も 行きたいです。 9日(金)と、10日(土)は、私も文化博物館に会場見張りの ボランティアで行く予定です。 たくさんの素敵な作品に囲まれて、 いいエネルギーを吸収して帰りたいと思います。 長い期間、準備をしてきたイベントです。 本当に楽しみ。 ぜひぜひご覧になってくださいね! 2012.02.28 Tuesday
休憩時間に
東急ハンズさんでのワークショップの合間に、
売り場のスタッフさんの提案でやってみました。 ![]() ブタとアルパカに羊毛を巻きつけて、ニードルでチクチク。 ブタがふわふわしてるなんて。変な感じ。 ![]() 羊に羊毛はこれは似合うもなにも、もとの姿に戻ったような。 かおかおちゃんを作りながら、ワークショップしながら、 こんなこともしながら、楽しい時間でした。 2012.02.27 Monday
ワークショップ
土日に東急ハンズさんでワークショップをしました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 今回も、みなさん、とってもかわいいかおかおちゃんができました。 初めて、お子様の参加者もいらしてうれしかったです。 中学生や、小学4年生と1年生のお子様とはお手伝いしながら、 かわいいパンダができあがりましたよ。 楽しいって言ってもらえてよかったです。 いい思い出になったらいいなぁと思います。 お子様でもやってみたい!と思う方はみなさん、手先が器用で ニードルを刺すのも上手でした! ワークショップって楽しいですね。 一人一人作る顔が違うので見ていておもしろいです。 また機会を作りたいと思います。 ありがとうございました。 |